着物クリーニング・しみぬき・洗い張りのことなら、「きものしみぬき みちかわ」を是非ご利用下さい。

017-776-4905

お問い合わせ

宅配便対応OK!

きものコンシェルジュ匠真の部屋

第2話:裾袋ってなに?直せるの?|きものコンシェルジュ匠真のお手入れ一問一答

きものコンシェルジュ匠真のお手入れ一問一答|第2話:裾袋ってなに?直せるの?

着物の裾袋に関するアドバイス漫画 匠真第2話

「着物の裾がたるんで、なんだか変なシワが…」それ、“裾袋”かもしれません。
裾袋は、着物の裾が袋状にたるんでしまう現象。見た目も着心地も損なわれてしまいます。
原因の多くは、仕立て前の地詰め不足。また、湿気や保管環境の影響でも起きることがあります。
軽度であれば仕上げ工程での修正が可能ですが、ひどい場合は一部解いてお直しが必要です。

「匠真のお手入れ一問一答」は月に一度のペースで更新中です。
次回もお楽しみに!


【シミ抜き・袋直し、間違った対処は危険!】

🔍「プロの意見を聞いてから決めたい」 → 無料相談へ!

💰「まずは費用を知りたい」 → 無料見積もりへ!

📸 フォームまたはLINEで写真を送るだけでOK!まずはチェック!



🟢 無料相談はこちら >    🔵 無料見積もりはこちら >
トップへ